2018-02-14 Vol.22 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 日経電子版を速くする / nikkei-inside-frontend // Speaker Deck 』など 5件 UI/UX/Webデザインのまとめ こんにちはnasustです。 自分が注目した記事をピックアップして配信します。 記事には自分のコメントと、はてなブックマークの人気のコメントを載せています。 日経電子版を速くする / nikkei-inside-frontend - Speaker Deck yamada_maya 早さよりも紙面ビューアーの見にくさをなんとかしてくれ。上下のいらんNIKKEIロゴとかのスペースを切れるようにしてくれ。ムリならせめて横においてくれ。縦長の紙面を見るのに縦を狭くするデザインしてどうする。 maname どんなに表示が速くても記事にたどり着くまでに、はてブ新着→ウェブ(続きを読むのにログイン)→(ログイン面倒なので)アプリ起動→検索→記事クリックをしている自分にとっては、それ以前の問題である Dy66 自分たちが速くしたいところだけやっている印象。エンジニアとして使いたい技術ねじ込んで発表していい気分になっていないか。Webサイトからの導入のはじめの1タップから計測してほしい。 kenzy_n 電子のバーン kazkaz03 日経のアプリが使いにくいからと言ってはてブで文句言うのは御門違いと思うんですよね はてなブックマークの全てのコメントを読む 路線図職人、カラーユニバーサルを語る - Togetter novak777 “申し立てを受けて同社では改善を約束。現在は特急の時刻に円を書き加えることで識別を図っている”阪急のアレにはそんな経緯があったのか。 mutinomuti 視力が悪い人にはどれも見辛い(´・_・`)でも複雑にしたまま改善する気がないどころかもっと複雑にしようと考えてるんでしょ? NOV1975 D型のやつって「非常に見分けづらい」どころか容易に見分けがつくのは例がいまいちなのか僕が別のファクターを持っているのかどっちなんだろう… otihateten3510 路線図アプリ作りたい。でもマネタイズがまるで思い浮かばない。 machida77 CUDと路線図 はてなブックマークの全てのコメントを読む http://www.okuni.me/entry/hatenablog-hard-to-read-cause http://www.okuni.me/entry/hatenablog-hard-to-read-cause PerolineLuv 個人的好みの問題かもしれんけど、このブログの本文のletter-spacingは大きい気がする。気がするだけかも。マルチバイト圏でのletter-spacingについてGoogle的なガイドラインはあるのか探してみる。 nago777 昨日変えたばかりで気になってた件、情報ありがとうございます!さっそく変えました。 peyangu485 文字サイズについては前にどこかで見ましたがそのままでした。即座にサイズを変更しました。 minimalgreen 文字サイズ本文は16pxは欲しいところ。ただこのブログのletter-spacing: 1.3px;はちょっと読み辛いです。あとあからさまにSANGO・サルワカさんのサイトのパクリ(オマージュ?)デザインは大丈夫ですか? monkey-try ふえええ、文字の大きさなんて何にも考えてなかったよう はてなブックマークの全てのコメントを読む CSS GridとFlexboxを使ってメディアクエリなしでレスポンシブにレイアウトする方法 | Rriver http://www.diy-mp.com/entry/undershirt-customize http://www.diy-mp.com/entry/undershirt-customize ifyoucandreamit-youcandoit12345 わー!!これ、めっちゃ嬉しい!!シンプルになって見やすくなったから、細かい変更の仕方みっぷうに聞こうと思ってたとこやってん!しかも一覧からスターを消す!私が悩んでたやーつ!w早速使ったよ!ありがとう! keystoneforest ご説明、情報提供ありがとうございます。勉強になります^_^ uchu5213 ლ(๑✪ ω ✪๑)進化しまくりまくってきましたね★シンプルでとても見やすい!確実に進歩してますね! lovein-ainai おしゃんてぃー!しかもめちゃくちゃ分かりやすい。後、たにやんさん素敵やん igogotea under shirtシンプルでいいですよね!私も作者さんのページ読んでこの前変更しました(*・ω・) はてなブックマークの全てのコメントを読む 関連記事 Vol.30 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 jQueryを卒業したかった僕がReact StaticでReactをイチから学んでWebサイトを作った話 | ヌーラボ 』など 5件 Vol.28 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 JavaScript界隈の基本的な用語を歴史とともにさらにまとめてみた - へっぽこびんぼう野郎のnewbie日記 』など 5件 Vol.24 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 一定の世代はプロモーションツイートなどの「ネット広告」を『クリックしてはいけない』という強い自衛意識があるらしい - Togetterまとめ 』など 6件 Vol.20 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 ユーザーファーストデザインのいままでとこれから | UX MILK 』など 5件 Vol.16 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 SEO対策を行う上で必須の「キーワード検索順位チェックツール」はどれが良いか? - 踊るバイエイターの敗者復活戦 』など 8件 Vol.15 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 マージンやパディングでもう悩まない、モジュール式WebデザインにおけるHTMLとCSSの新しい実装方法 | コリス 』など 8件 Vol.10 UI/UX/Webデザインのまとめ - 『 2016年総まとめ、JavaScriptのライブラリやjQueryのプラグイン100+α選 | コリス 』など 9件 Vol.6 UI/UX/Webデザインのまとめ Vol.4 UI/UX/Webデザインのまとめ