2016-12-05 Vol.5 プログラミングのまとめ プログラミングのまとめ こんにちはnasustです。 自分が注目した記事をピックアップして配信します。 記事には自分のコメントと、はてなブックマークの人気のコメントを載せています。 uint64型を[]bytes型に変換する - Qiita Golangのファイル入出力関係パッケージまとめ - Qiita GoでのWebアプリケーションの組み立て方 - Qiita kasumani GoでのWebアプリケーションの組み立て方 11月末に何故かアドベントカレンダーの一日目が空いていたので急遽この記事を作成することになりました。急いで書いたので不備などありましたらすみません。 Tags: from Pocket December snowcrush 初日で恐縮です!日頃Webアプリを作る上でこうだよなーと思ってることを書き出してみました。 はてなブックマークの全てのコメントを読む MySQLのトランザクション制御がキモい話 - なからなLife UIテスト自動化でSIerのExcelスクショは滅びるのか - てんてんのぶろぐ nasust ある仕事場で、ユニットテストが正しいのか妥当性の証拠を見せろと言われたなー mak_in コレ、ずっと言われてても未だ滅びない NOV1975 テスト戦略を決定するフェーズを用意できるPJTをやりたいのです hirose30 テストケース、コード自動生成まで進化しないとなかなか死滅させられなさそうですね… netcraft3 Excelスクショが何十シートも送られてくるとモヤっとする。 sakichi33 これ使ってる。Java案件より.Net系が多い人はおすすめ https://florentbr.github.io/SeleniumBasic/ はてなブックマークの全てのコメントを読む go-bindataで実行バイナリにWeb UIをバンドルする〜slackboardの場合〜 - Qiita cubicdaiya go-bindata活用例 はてなブックマークの全てのコメントを読む Go + App Engine で作る API Gateway - Yuichi Murata's Engineering Blog 関連記事 Vol.48 プログラミングのまとめ - 『 RailsコードをGoで書き直して、FFIを使ってRailsからGoの関数を実行させて実行時間を5%以下に短縮させた - Cluex Developersブログ 』など 5件 Vol.46 プログラミングのまとめ - 『 suinさんのツイート: すごい発明をしたかも…💡英語で技術ブログ書くとき、HackmdとGoogle翻訳を組み合わせると、Markdown+英語で書きながら、内容をGoogleのAIにチェックさせられる。英語とし 』など 5件 Vol.44 プログラミングのまとめ - 『 IE対応と言われたら金額倍くらいを提示したい 』など 6件 Vol.32 プログラミングのまとめ - 『 “Web Componentsだけ” で新サービスを実装して見えたこと - Qiita 』など 9件 Vol.30 プログラミングのまとめ - 『 データサイエンティスト&機械学習(人工知能)エンジニアのスキル要件と、過熱する人工知能ブームが生み出す狂騒曲と(2018年2月版) - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ 』など 5件 Vol.29 プログラミングのまとめ - 『 絶対にエンジニアが転職してはいけない会社の募集要項 | Findy Engineer Lab 』など 5件 Vol.28 プログラミングのまとめ - 『 これからは今まで以上に、jQueryが必要なくなるかもしれない | コリス 』など 5件 Vol.27 プログラミングのまとめ - 『 最速で知る! プログラミング言語Rustの基本機能とメモリ管理【第二言語としてのRust】 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! 』など 5件 Vol.16 プログラミングのまとめ - 『 有名WebサービスのAPIをすべて同じ書き方でプログラミング可能な「RapidAPI」は、検索・テストもブラウザ上で実行可能! | シェアしたくなる最新のWebサービス・ITニュース情報をチェック! A 』など 8件