Loading...

Vol.1 ビジネス・金融・マーケットのまとめ - 『 岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇 | 李小牧(り・こまき) | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 』など 6件

f:id:nasust:20180215073827j:plain

こんにちはnasustです。 自分が注目した記事をピックアップして配信します。 記事には自分のコメントと、はてなブックマークの人気のコメントを載せています。



岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇 | 李小牧(り・こまき) | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ryokusai
技能実習制度はつくづく我が国の恥だな。
nankichi
「大垣警察署は、日本には盗撮を罰する法律がない、彼女たちには被害届を出す権利がないというのだ」ん?https://goo.gl/g54vhV https://goo.gl/oXJVqo 岐阜県迷惑防止条例違反で罰金刑があるはずだが。この点突っ込んで欲しい
dbfireball
ほんとこの制度は早くなくなったほうが良い。
enderuku
なんか技能実習制度だけ悪のレベルが高すぎて違和感を覚える。会社や雇用主の名前が全然出てこないし
naari_3
意味がわからない規制ばかり作って出る杭は打つ癖に本当に罰すべきものに関しては全く手をつけてないのが本当に
はてなブックマークの全てのコメントを読む




https://togetter.com/li/1199437
https://togetter.com/li/1199437
duckt
慣用表現は承知した上で敢えて直訳してるんでしょ?murder の本来の意味は「殺人」で、そこから比喩的に「恐ろしい、非難されるべきこと」って意味が派生してるんだから。トランプは相当乱暴な言葉を使ってるんだよ。
honseiri
慣用句であっても殺人の意味は残るだろう。日本の政治家が慣用句で「こん畜生!」と言ったとき、外人に「日本の政治家、我が国を『動物』と罵る」と書かれても誤訳とまでは言えないと私は思う。
nomitori
「人殺して逃げるようなもんだ」が慣用的にどんどん軽く使われるようになった感じかね。とは言え「殺人全く関係ない」は言い過ぎちゃうか…
aobyoutann
米ドラマ「How to Get Away with Murder」は「殺人を無罪にする方法」と訳されてて、内容も殺人事件で無罪を追求する弁護士のお話。元の意味で使う場合もあるみたい。
white_rose
慣用表現だって公的な発言ならふつう強い言葉は避けるものじゃない?トランプにいまさら言ってもあれだけど
はてなブックマークの全てのコメントを読む




思いがけない退去通知 あなたも住宅を追われる!? - NHK クローズアップ現代+
seuzo
ネックになるのは保証人制度。保証「人」ではなく、保証「金」にすればだいぶ違うと思うけど。
ayumun
こういう時の為に公営住宅があるのではないのかね。URさんやたら高層ばっかり建ててるけど。
BUNTEN
俺も保証人問題が再燃する危険が高い。国が保証代行する制度を設けるべき。(悲痛)
ROYGB
連帯保証人ではなくて保証会社を使うとこも増えてきた気がするけど、若者向けなのかなあ。
c_shiika
住宅問題は世代を問わず社会福祉の問題だと思う
はてなブックマークの全てのコメントを読む




海賊版サイトは「漫画の万引」 単行本売り上げ、落ち込み過去最大 (1/2ページ) - 産経ニュース
ssig33
https://diary.app.ssig33.com/335 単行本の売り上げは落ちてません、雑誌は年 10% 以上で落ちてます、雑誌が無料マンガアプリに食われてると考えるのが自然。漫画村で読むような奴は無ければ読まんだけ
pechiyon
一因としてあるかもしれないけど、最大の理由にはならないと思う 音楽業界と同じ轍は踏まないでほしい
sato_taro
漫画の売上と言うなら当然電子書籍が含まれないと伸びたのか落ちたのかも分からない。紙での比較にこだわるのは極々一部の読者の印刷企業の人とか書店の人のためなのかな。
nejipico
コンビニでジャンプとか立ち読みしてた奴がスマホに移行しただけでしょ。電書は紙の単子本より安くするべき。現状自分一人によむ権利しか渡していない。友人に貸す権利とかはあってもいいと思うんだけど。
sharia
だからこれは日経の誤報に近い雑な記事が元になった、出版社側の政治的キャンペーンで、因果関係はたぶんあんまりなく、それよりも電子版コミックに市場が移りつつある、のが事実なんだが。
はてなブックマークの全てのコメントを読む




仕事を「爆速で終える人」は何をしているのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準




職場で「マウンティングおじさん」が増えている理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
degage122
気をつけねば…自信のない年配者ほど自分が口火を切るまで部下が黙り込んでいたり、自分の意見に質問や疑問を一切出したりしないなら、限りなく赤に近い黄信号だろう”
rooklook
“マウンティングとは、本来、サルが他のサルの尻に乗って、交尾の姿勢をとることだ。”
takapiko0819
この記事だって『マウンティングおじさん』に対するマウンティングじゃん
tahza2ao6
増えてるわけではなく前からいた
pancasserole
自分のことは話さないに限る。
はてなブックマークの全てのコメントを読む