Loading...

Vol.11 ライフハック・労働のまとめ - 『 15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 』など 5件

f:id:nasust:20161205202133j:plain

こんにちはnasustです。自分が注目した記事をピックアップして配信します。記事には自分のコメントと、はてなブックマークの人気のコメントを載せています。



15歳のコーヒー焙煎士・岩野響さんに聞いた「僕が学校をやめて焙煎士になった理由」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
pekee-nuee-nuee
実家が太そう
ngsw
ADHDかどうかなんかでなく、親類縁者の経済性によるとしか言えない。/ s/ADHD/アスペルガー/
kei_1010
実家が裕福でも、道楽息子になったり、アスペでソシャゲにハマったり、その他うんざりするほどの罠があるなか、針の先を通すほどのバランスで彼は成り立ってるんだろうな。今後が楽しみ。
north_god
以前記事で見た。貴族的ではあるがそこで否定されず、素直に仕事ぶりだけで評価される社会であって欲しい
tomoya_edw
地元珈琲専門店で「モカが好きなんで酸味のあるものを…」と言ったら「珈琲に酸味ってないんですよねぇ!」と怒られたことがあり、それから気取った珈琲店が嫌い。インスタント美味しい。彼のは飲んでみたい。
はてなブックマークの全てのコメントを読む




コミットが強いと全体が見えなくなる話 | 渋谷ではたらく社長のアメブロ
htnmiki
これは逆でコミットを過大評価する社会に最適化しただけでは。目先だけでなくきちんと評価できる人や社会があればそこに最適化する人が増える気も。要は企業や社会に夢やビジョンが無い。
katow
きっとその場の役員方は一瞬「お前が言うか」と思ったのではとニヤつく。でも言ってることはすごくわかる。
otihateten3510
"2014-01-24"
daaaaaai
おもしろい。けれど、全体最適を指摘するのにコミットメントよわい(ようにみられる)人間も多い。。
whitecanvas
囲碁の大局観と同じだと思った。この個人的なコミットメントというのは、囲碁でいう一部の競い合いにこだわりすぎるみたいなもので、仕事においての大局観は会社の存在意義と自分の役割なのかなと思った
はてなブックマークの全てのコメントを読む




政府「しっかり監督」の例、実は過労死 裁量労働制乱用:朝日新聞デジタル
snobbishinsomniac
表に出てくるのは氷山の一角。裁量労働制高プロも本質的に賃金抑制のためで労働者にメリットはない。労働時間を短くする方にだけ裁量労働制を使うのは会社が決めれば今でもできる。
sink_kanpf
現在でさえこうなのだから、ワタミ先生が所属する政党が支持されてる社会で裁量労働制の枠を広げたら、乱用がフツーになるよなあと。
akatibarati
現状でも過労死を防げていないのに、対象拡大したら防げるわけない。高プロもそう。
tetsuya_m
労基署に対応するマンパワーがない中で適切に監督しますというのは絵空事社会福祉事務所、児相、公立学校の問題もリソースが足りずに起きてる。小さな政府の限界が見えて来た感がある
morucy
クソ労働環境を実現してるワタミのアレを自党に抱え込む時点で国民の労働環境改善なんて一ミリも考えちゃいねえし、徹底的にクソ経営層目線の政策を取るよな。滅びろ。
はてなブックマークの全てのコメントを読む




http://toshiyax.hatenablog.com/entry/2018/02/26/080144
http://toshiyax.hatenablog.com/entry/2018/02/26/080144




話題の「ABW」を導入したオフィス作り、そのプロセスとポイント【後編】 (シービーアールイー株式会社 オフィス訪問[4])|最新!オフィスづくり(作り)ラボ アスクル みんなの仕事場