2018-03-01 Vol.41 プログラミングのまとめ - 『 Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine 』など 9件 プログラミングのまとめ こんにちはnasustです。自分が注目した記事をピックアップして配信します。記事には自分のコメントと、はてなブックマークの人気のコメントを載せています。 Google Homeで遊ぶエンジニア21人の奇抜なHackまとめ – SmartHacks Magazine gachapining 「布団から腕すら出さずに会社を休む」作りましたが、社内で発表したら人事も参加してて少し気まずかったです。(╹◡╹) n-styles 単なるIFTTTの設定なのでハックと呼べるものじゃないのだけど「OK Google、闇に飲まれよ」で部屋の照明全部消して「おつかれさまです」って返事してくれるようにしてる。「光あれ」で電気付く。 chomado わたしだ! gaomarjp ご紹介頂きました!Google Homeで簡単に受付システムが導入出来ます! aoharu 紹介されました。Google Homeでプッシュ通知を簡単に実現できるGHKitを開発、販売しています。ご興味のある方は是非。受付システムなどでも利用されてます。ありがとうございます。http://ghkit.jp はてなブックマークの全てのコメントを読む Google、iOS/Androidアプリ開発向けオープンソースSDK「Flutter」をβ公開 - ITmedia NEWS hosiken Bisual Studio Codeが気になって仕方ない barm 「Bisual Studio Code」も変だが、開発環境の中に「swift」が入ってるのも変だな。 terurou Dart生きとったんかワレ masalib Dartが生きていた事が一番びっくりした。typescriptでいいような・・・ naka-06_18 Dart は滅びぬ!何度でも蘇るさ! はてなブックマークの全てのコメントを読む ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング k_ume75 たしかにタッチパネルだと先に商品ボタンを押してしまって毎回怒られるw(「先にお金を入れてください」って紙を貼ってあるところもある) wwolf なか卯の券売機のUXは本当クソだよなぁ... monopatch なるほど niwatako あるある、いつも叫ばれる “いきなり「先にお金を入れてください!」と大音量で機械が叫んだのです。” efcl オブジェクト指向なUIモデリング はてなブックマークの全てのコメントを読む ComposableなUI設計を目指したフロントエンド開発 - Medley Developer Blog I_L_S Angular はAngular 2以降のことなのでAngular JSをAngular って言うのはやめましょう。あとAngularJSでもディレクティブ設計きちんとしてれば破綻しないよ。遅いけど。 あ、リニューアルの方は素晴らしいので頑張ってください! Layzie 今回は、管理画面のリニューアルの話を書いてもらいました。フロントエンドで一貫性とか堅牢とか大変よね はてなブックマークの全てのコメントを読む 噂の「iMac Pro」導入でiOSアプリのビルドが2.5倍速に!生産性を何より重視するFOLIOの、設備投資への強いこだわり | 株式会社FOLIO laiso コンパイル待ち→Twitter見始める→何してたか忘れる→コンパイルする→コンパイル待ち→Twitter見始める。という無間地獄によくハマる otihateten3510 ビルド時間は大切なはてブの時間です mobile_neko 普通のスペックの2台の方が良いんじゃね? minodisk モンハンの話 koogawa 160秒 待った後にエラーがでてウワァぁってなることもあるので、この気持はよく分かります はてなブックマークの全てのコメントを読む https://speakerdeck.com/gcoka/goyan-yu-deapisabawoshi-zhuang-simasita https://speakerdeck.com/gcoka/goyan-yu-deapisabawoshi-zhuang-simasita iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」 | ギズモード・ジャパン kujoo ん~?? / FTTH xamarinのド競合かつ劣化版に見えるんだけど、何が良いのか書いてないと情報価値無くない? chirorudesu この日を待っていた! technologyreviewjp 「iOSとAndroid、両方のアプリを一度に作れちゃう優れモノ! Googleの隠れた戦略が見える「Flutter SDK」」(注目の他社ニュース) @techreviewjp はてなブックマークの全てのコメントを読む React Native vs Swift - A Side-by-Side Comparison for iOS application development tenten0213 CPUとかメモリの使用率の比較面白かった。結論は、コンテキストによるよねって感じなので、そりゃそうだって感想。 Kamekiti React Native vs Swift はてなブックマークの全てのコメントを読む Dart言語によるモバイルアプリ(iOS/Android)開発フレームワークFlutterがベータを開始 | TechCrunch Japan sakahara Dartじゃなくて言語選べれば最高なんだが。 dogwood008 良さそうー! ustam Dartってワレまだ生きとったんかい!? 死んだと思って学習やめてたけど、生き返ったならまた手を出してみようかな。 LaclefYoshi atom-flutterはディスコン invent “React Nativeのようなライバルのフレームワークに比べるとFlutterは独自のGPU加速グラフィクスとレンダリングエンジンを使い、Webビューを使わない。“これによって、デザイナーがデザインしたものと、デベロッパーが目に はてなブックマークの全てのコメントを読む 関連記事 Vol.48 プログラミングのまとめ - 『 RailsコードをGoで書き直して、FFIを使ってRailsからGoの関数を実行させて実行時間を5%以下に短縮させた - Cluex Developersブログ 』など 5件 Vol.47 プログラミングのまとめ - 『 Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE - Publickey 』など 6件 Vol.37 プログラミングのまとめ - 『 技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey 』など 5件 Vol.31 プログラミングのまとめ - 『 [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴 | 日経 xTECH(クロステック) 』など 10件 Vol.24 プログラミングのまとめ - 『 技術なきマネジメントの衰退とその対策 - メソッド屋のブログ 』など 6件 Vol.20 プログラミングのまとめ - 『 「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方 - WPJ 』など 5件 Vol.11 プログラミングのまとめ - 『 Go で始める JSON-RPC 入門 – osamingo – Medium 』など 6件 Vol.8 プログラミングのまとめ Vol.4 プログラミングのまとめ