Loading...

労働裁量制は日本衰退の元だ

f:id:nasust:20180220205645j:plain

こんにちはnasustです。
連日、裁量労働制のニュースの記事が流れております。 このニュースを見るたびに、嫌な世の中になるなという思いが強くなって来ます。

この労働裁量制を悪用することで「現代の合法的奴隷制」になるのでは無いかと危惧しています。そうなれば仕事のモチベーションが下がります。そして労働生産性も下がります。さらに日本の衰退に繋がります。

裁量労働制の問題点

実際の労働時間に関わらず、定めた時間だけ働いたとする制度です。これのメリットは、早く仕事が終わったとしても、定めた時間だけ働いたという事が出来ることです。デメリットとしては、定めた時間以上働いても残業代が出ない事です。

個人的には裁量労働制は反対では無いです。但し、それは健全に運営されている場合のみです。自分の実力が高ければ早く仕事を終え帰宅することが出来ます。空いた時間を趣味や勉強に当てる事ができるので充実した生活が出来ます。

しかし問題は、健全に運営されない事です。裁量労働制は、その名の通り労働者に裁量がある事が前提です。法律では、裁量のある専門業務と企画業務に限定されています。

専門業務とは、研究、開発、コンサルタントなど裁量のあることです。 詳しい定義はこちらです。http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/senmon/index.html

企画業務とは、経営企画の仕事をしていて裁量のあることです。 詳しい定義はこちらです。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/roudou/kikaku/index.html

この裁量労働制が本来裁量が無いのに労働者にこの制度で働かしている場合があります。

裁量があるはずなのに、労働時間は決められ、仕事の仕方なども指示されたりする事があります。裁量とは仕事に対して、全て自分で決定できるものなのです。このように業務を以前の裁量の無い状態で続けたまま、裁量労働制を導入する会社があるのです。

また労働者の立場が弱いために早く終わらしても次から次へと仕事を押し付ける問題があります。要するに労働者の立場を利用して仕事の量をコントロールすることが出来ない様にすることが可能です。私は会社所属のフリーランスっぽいものという解釈しているので、仕事の量も労働者がコントロール出来るべきです。

私の考える健全な裁量労働制とは、仕事に対して全て労働者がコントロール出来る事です。でなければ「現代の合法的奴隷制」になると思います。

裁量労働制の拡大の問題

裁量労働制を悪用しているケースが大いにも関わらず、企画業務の裁量労働制の対象を拡大しようとしえいます。拡大の対象になるのはホワイトカラーの立場にいる労働者です。問題なのは裁量労働制の対象の条件が曖昧なことです。企画、営業に関わることを業務にしていれば対象になり得るということです。

裁量が無くても、少しでも企画、営業に関わるだけで対象になり定額働き放題になります。話題になった低賃金の契約社員でも裁量労働制に対象になるというのは、この事を指しています。

今後どうなるか

裁量労働制の拡大は強行採決されると思います。あのような裁量労働制のデーターが出てくるのは、決定ありきで走っているからではと思います。それだけ労働者を奴隷の様に働かせたい社長が多いでしょうね。NewsPicksにいる上層部の立場の人達のコメントでは、まともなものが多いですけど、それ以外の上層部では賃金をカットして働かせることに腐心しているでしょうね。そういう短期的にしか視点を持てない上層部が日本を衰退させる原因になるでしょう。

裁量労働制の拡大が採決されるなら、規制も強化されるべきです。悪用する企業を労働者が訴えやすくしなければ、労働者の総奴隷化に繋がるでしょう。

政治の事は好きじゃないので書きたく無いが・・・

政治関係のニュースは暗くなるものが多すぎです。経営側も労働者側もWin Winな関係になるように、スパッと爽快に決められないでしょうか。こんな問題ばかりで、もやもやして記事を書きました。気楽に能天気には働きたいです。