2018-02-14 Vol.31 プログラミングのまとめ - 『 [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴 | 日経 xTECH(クロステック) 』など 10件 プログラミングのまとめ こんにちはnasustです。 自分が注目した記事をピックアップして配信します。 記事には自分のコメントと、はてなブックマークの人気のコメントを載せています。 [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴 | 日経クロステック(xTECH) kenchan3 IBMの肩持つ気はさらさらないけど、RFPをIBMに書かせてそのままIBMが受注する時点で、客が丸投げ体質なのがわかる。 Sales Force使うのに95%カスタマイズとか舐められすぎだね。 yamaz 読んでるだけでお腹痛いです。似たようなことをやっててここ半年で得た知見としては「全業務を詳細まで理解してる人はいないので、知識を持った人たちが丸投げせずに歩み寄り続けるしかない」というものです。 fai_fx ユーザは出来上がったソフトを使ってみないと真の要件に気づかない。(ジョセフ・マーフィー rxh SalesForceベースの95%開発って…画面表示や遷移を徹底的に「今と同じにしろ」って言わないとそういうことにはならないと思うんだけど…言ったんだな。 uchiten “日本IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPに基づき複数のITベンダーから提案を受けたうえで、日本IBMをシステム構築の委託先として選定した。” あっ……。 はてなブックマークの全てのコメントを読む ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10が発表。人工知能の教科書/アルゴリズム図鑑/退屈なことはPythonにやらせよう、などランクイン - Publickey Chisei もうこれ以上積めない。 kamei_rio 最高の睡眠…… wordi そんな事より明後日C++ポケットリファレンス第3版発売 owxy-tan 正直、読まなくてもいいと思う。 kita-tuba ITエンジニアが投票した「ITエンジニア本大賞2018」ベスト10が発表。人工知能の教科書/アルゴリズム図鑑/簡単なことはPythonでやらせよう、などランクイン はてなブックマークの全てのコメントを読む SSL/TLSについてまとめ2018 - Qiita homarara この辺は脆弱性が見つかると状況がガラりと変わるから、数年前のものが厚い専門書でも信用できなかったりする。 smoking186 細かいところが、気になる。。 なぜRSA限定?PFSは? soratomo とても丁寧、中の人かな。 hahihahi TLS 1.1に対応して1.2に非対応のクライアントなんかほとんどねえよ1.0捨てといてより幅広くだとか笑かすな eerga 入門としては良記事。 はてなブックマークの全てのコメントを読む 25K request/secをさばいた「LINEのお年玉」のアーキテクチャの裏側 - LINE ENGINEERING Surgo ただのリクエストじゃなくて決済系が含まれてんだよな・・・。マジですごいし、お疲れさまです!!1 kanamatch どうでもいいけど年始にメッチャ鬱陶しかったので公式ネズミ講みたいなクソ企画やめて欲しい worldproxy 25kはすごい。けどこのサービス内容はスパムだと思うのでやめてほしい monopole クッソ重かったし捌けてないだろ。まあ問題を認識してるのは評価できる brtRiver 反省点まで書いてあってすごく良い記事だなと思いました はてなブックマークの全てのコメントを読む Android案件見積りに現れる要素、あるいは丁寧に埋設された地雷たち from Yamashita Takeshi Android案件見積りに現れる要素、あるいは丁寧に埋設された地雷たち deamu 「それ、本当に信頼できる?」は言った本人は鋭い指摘した感に浸れるんだけど、求められる側はたまんないよね nezuku 不毛なプラットフォーム間の争い煽りにしたいブクマコメントがあるような。あくまで対比でなくAndroid案件で見落としがちな埋設されている地雷の総ざらいとして・・・ sbedit1234 Java言語使うとモチベーション()下がって品質問題とかイミフ…品質は風邪ひくと下がるモチベーション()などではなく(スキルを前提とした)作業プロセスで担保するもの。特に、人脈もないのにXamarinって死亡フラグやん。 paradisemaker いい資料だなー。こういう想定と想定外の引き出しの多さが成功確率を上げる。 razokulover 子葉末端に あれこれ言う人は置いておくとして、想定外を想定するのほんと難しい。あとモチベーションは品質につながるっていい言葉だ。 はてなブックマークの全てのコメントを読む 1日に3〜5万円だったアプリ収益が「プロモーションで大化け」数百万円を稼げるように。AppLovinが語る「ハイパーカジュアル」の可能性と成功のコツ。 | アプリマーケティング研究所 kanehama 日本は義務教育で広告のことをもっと教えたほうが良いのでは。TV番組、Webサービス、無料のゲーム。なんで無料で提供されるものがあるか理解が足りない。 weep アプリマーケティング研究所=暖色系のかわいいイラストサイト localhost0 「くだらん時間つぶしのゲーム」ってwwwずいぶんと崇高な生活をしてらっしゃるんでしょうなぁ・・・w 今30、40才ぐらいの人も小学校あがるかあがらないかぐらいのときからファミコンやってた人いたでしょうに honeybe 「インタースティシャル広告」へー。あまりウザくなりすぎない広告表示タイミングとか誰か研究してないのかな? / このあたりバランス感覚の良いアプリあれば教えて欲しい(何 c0ntinue かわいい絵の人 はてなブックマークの全てのコメントを読む DBが真っ白になっても55分で完全復旧ができるまでの道 | CyberAgent Developers Blog otoasobisan ドラゴンボール… pulldown DBが真っ白になったら、頭が真っ白になって何もできなさそう。 tmatsuu 良い気づき。今のデータ量での復旧時間を年1回の頻度でシミュレーションすると良さそう。Path MTU Discoveryを使えばMTUは適正になるかも。セキュリティグループでICMP type3 code4を通してみるとどうかな? ohaan 低レイヤー大事。 yachimon クラウドでも引っかかるMTU はてなブックマークの全てのコメントを読む 【 AWS 新リージョン】 AWS 大阪ローカルリージョンが本日より利用可能になりました | Amazon Web Services ブログ YukeSkywalker コンソールが関西弁になってそう。 ebo-c LANG=kansai_JP.UTF-8 ohsawa0515 ついにきた!DR対策ができる。 khtokage おおお、Osaka来るのか、ビックリした。 iguchi1124 ええやん はてなブックマークの全てのコメントを読む ディープラーニングのハイパーパラメータ自動調整の概要 - HELLO CYBERNETICS garage-kid 67 yuaoki それNeural Network Consoleのデフォルトでできるが psfactory ディープラーニングのハイパーパラメータ自動調整の概要 - HELLO CYBERNETICS wrss ディープラーニングのハイパーパラメーターを決めるためのディープラーニングのハイパーパラメーターを決めるための…… bonotake 納得感ある はてなブックマークの全てのコメントを読む Golangのcontext.Valueの使い方 | Taichi Nakashima 関連記事 Vol.48 プログラミングのまとめ - 『 RailsコードをGoで書き直して、FFIを使ってRailsからGoの関数を実行させて実行時間を5%以下に短縮させた - Cluex Developersブログ 』など 5件 Vol.38 プログラミングのまとめ - 『 良いテックリード、悪いテックリード - 小さなごちそう 』など 8件 Vol.27 プログラミングのまとめ - 『 最速で知る! プログラミング言語Rustの基本機能とメモリ管理【第二言語としてのRust】 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! 』など 5件 Vol.26 プログラミングのまとめ - 『 なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える! 』など 5件 Vol.22 プログラミングのまとめ - 『 CPU使用率は間違っている | Yakst 』など 7件 Vol.20 プログラミングのまとめ - 『 「Google丸投げ」でiOSアプリ開発が恐ろしくラクになる!Firebaseの使い方 - WPJ 』など 5件 Vol.13 プログラミングのまとめ - 『 2016年に見直したHTML5・CSS3コーディング手法6選 - ICS MEDIA 』など 7件 Vol.11 プログラミングのまとめ - 『 Go で始める JSON-RPC 入門 – osamingo – Medium 』など 6件 Vol.1 プログラミングのまとめ