Loading...

小学生のプログラム必修化は多くの人が誤解している。コーディングを覚えることが目的で無い。

f:id:nasust:20161128102217j:plain

こんにちはnasustです。

twitter.com このツイートを見て、「海外のこのハイスクールは全員がPCを持っていて授業で使っているんだな」と思った。 そして留学した日本人がPCを持ってなく提出を紙で出したという事だから、安易に日本のIT教育は遅れているんだなとも思った。

そこで教育繋がりで、ふと思った。日本は2020年にプログラミング教育を小学校から必修にすると発表したはずだ。 その内容を確認したくなった。

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省

文部科学省が発表している。色々書いてあるが以下の通りである。教育方針の部分を引用。

 ○  プログラミング教育とは、子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、発達の段階に即して、次のような資質・能力を育成するものであると考えられる。
 【知識・技能】
 (小)身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付くこと。
 (中)社会におけるコンピュータの役割や影響を理解するとともに、簡単なプログラムを作成できるようにすること。
 (高)コンピュータの働きを科学的に理解するとともに、実際の問題解決にコンピュータを活用できるようにすること。

以前、小学生のプログラミング必修化は感性を伸ばす方向で教育して欲しいと思っていたので、あまり賛成では無かった。しかし小学生の教育はコンピュータの活用されていることの概要だけみたいだ。 小学生からプログラムのコーディングでもするのかと思ったが違ったようだ。 小学生のプログラミング必修化だけがニュースで取り上げられているから、ネットで多くの反対の意見が出た。 "プログラミング教育"という名称が誤解を生んでいる気がする。この名称ではコーディングを教えるモノだと捉えかねない。"コンピュータサイエンス教育"という名称なら、知らない人なら何となく理科っぽい感じがするので良いじゃ無いだろうか。

まあ、こういうゆるやかな方針であれば僕は賛成だ。

プログラミング教育を始める為には課題がある

しかし2020年に開始できるのだろうか。他のサイトでも問題が言及されている。

「プログラミング教育」小学校必修化を前に ~克服すべき3つの難題 | ハフポスト

この記事では以下の問題を挙げている

  • 授業時間の確保
  • 指導人材の養成・確保
  • 指導方法・教育教材の開発・普及

この問題はで詳しく問題を解説しているから読んで欲しい。後4年で確保できるだろうか。 教育時間については解決方法は分からない。学校の教育時間を伸ばすべきだろうか。たしかゆとり教育の見直しということで土曜日の授業復活とか会ったが、その話は消え去っているようだ。

指導人材については情報の教育免許を持っている先生が担当することになると思うが、小学校で教える程の数はそろえることが出来ないだろう。となると特別免状を発行するしか無いと思うが給料が安いだろうから成りたがらないと思う。

指導方法・教育教材はマイクロソフトの教育用マインクラフトとかどうだろうか。面白いし受け入れやすい。 プログラミング言語Rubyかな。簡単だし。何より日本産という影響が高い。日本産というのを拘る人間が結構いるだろうし。

プログラミング教育で勉強できるのか

http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h27/net-jittai/pdf/sokuhou.pdf

政府の青少年のインターネット利用環境実態調査では、小学生の23.7%が何かしらのインターネットと接続できる機器を利用したことがあるようだ。年齢が上がる毎に利用率が上がっている。

ということはスマホがどうやって動いているとか、簡単な説明ぐらいの理解を受け入れる事はできるかもしれない。

気になるのはノートパソコン、デスクトップパソコンの利用率だ。資料ではインターネットの利用率だがパソコンの利用率も書いてある。32.5%だ。

利用率を分かりやすくまとめている記事があった。

減少続く利用率…小中高校生のパソコン利用状況をグラフ化してみる(最新) - ガベージニュース

中学生からプログラミングの授業が始まるそうだが、パソコンを持っているか持っていないかで教育に格差が生まれるだろう。学校で何かしらパソコンを触れる様にするだろうが、家で勉強しなければ身につかない。

だがスマホの利用率は高い。じゃあスマホでプログラミング出来る様にすれば良いと思う。SwiftやPythonのプログラミングが出来るアプリがある。他の言語のプログラミング環境があるアプリが出れば良いと思う。まあライセンスの問題などあるが、その辺は政府が頑張って欲しい。それが出来れば何とかプログラミングの勉強が出来そうだ。

最後に

冒頭の様に日本の学生が紙で答案を提出するような時代遅れような教育環境が無くなって欲しい。プログラミング教育が始まるのであれば、PCを利用した授業形態に変わって欲しい。 宿題の答案の提出もPCを持っていなくてもGoogle Docなどの形で提出を認めれば紙を使わなくて良いだろう。